肺炎とは肺が炎症を起こす病気の総称です。
ウイルスや細菌が原因で起こる病気であり、非感染性の肺炎・感染性の肺炎の2つに大きく分けられ、ほとんどのインフルエンザは感染性肺炎です。
◆細菌性肺炎・・・黄色ブドウ球菌、インフルエンザ菌、肺炎球菌など。
◆非定型型肺炎・・・クラミジア、マイコプラズマ、レジオネラなど
◆院内肺炎 ・・・グラム陰性桿菌、グラム陽性菌など
◆嚥下性肺炎 ・・・口腔内常在菌
上記のような肺炎の原因になる細菌、ウイルスは口や鼻から体内に入り込みます。
健康であれば病原菌をブロックできるのですが、免疫力が落ちている際には肺炎を発症してしまいます。
⇒ 肺炎(肺化膿症) |