胸の痛み(胸痛)の原因と症状 > 逆流性食道炎



逆流性食道炎とは?

胸の痛み 「胸がつかえる」
「胸やけがずっと続いている」
「食欲が落ちた」
「酸っぱいものが上がってくる感じがする」


これらの症状が起きる「逆流性食道炎(胃食道逆流症)」とは、食道に胃の内容物や強い酸性の胃液が逆流してしまう為に起こる食道の炎症です。
sponsored link

逆流性食道炎の原因


・胃酸が増加する為
・ストレス
・食べ過ぎ・飲み過ぎ
・肥満や妊娠によって胃が圧迫される為
・食事の後すぐに横になる
・加齢
・喫煙
・胃が圧迫される(腹圧が上がる)洋服の着用
・食道裂孔ヘルニアによる
・括約筋の機能が低下

逆流性食道炎を治すには?

食欲が落ちてしまうこともあり、体力が落ちて他の病気を発症してしまいかねない逆流性食道炎。

放置すると食道ガンやバレット食道などの病気を合併症として起こす可能性もあります。
ですから早期の改善が必要なんですね。

また、もしかすると食道ガンなどの病気を発症している為に、胸やけなどの症状が出ている場合もあります。

通常、逆流性食道炎の治療法として、「薬物療法」が行われますが、上記のような理由もありますから、できれば市販薬ではなく病院で診察を受けてみるといいかもしれません。

胸やけなどの症状を起こさない為にも、食事内容の見直しや肥満解消など生活習慣を改めることも大切です。
sponsored link

Copyright(C) 胸の痛みの症状と病気 Allrights reserved.